-
-
保護中: 発達障害役立ちファイル(発達障害関係の困り事やお悩み解決ツール)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
-
以前「メタ認知」という記事で紹介したのですが、私たちは普段自分が見たいものを見ることでこの世界を認識しています。発達障害ともなると見える世界がまた独特です。そしてこれは独特の感覚の過敏さによるものが大 …
-
-
2021/02/13 -2健康・お金
今日は確定申告で税金をお安くするための記事です。でも私の分かる範囲なので限定的な情報になりますが、そこはご了承ください。 1. 確定申告ってなんですか? 2. 確定申告すると何か得するのですか? 3. …
-
-
親が発達障害当事者の場合、その人なりに努力と工夫をこらしながら子育てをされていますが、一般的な家庭では当たり前のことが当たり前にできないことがあります。今回は育児の基本の褒め方と叱り方について書いてみ …
-
-
2021/01/23 -3生き方・働き方
今回は日常生活でなにかとお困りな料理と忘れ物に関するライフハックのご紹介です。料理については「1人暮らしだけど何を作って良いかわからない」「主婦だけど料理が苦手」という方、また日常生活で「家のカギを閉 …
-
-
2021/01/17 -3生き方・働き方
集中してやるべき用事があるのに、かかってきた電話や急に上司に振られた作業に明け暮れて結局進まないっていう経験ありますか?(私は毎日そうです)優先度が高いはずの作業が「今すぐ仕事」に置き換えられるのって …
-
-
No.66お金で得する話(生命保険/税金/年金/失業保険等)
2021/01/16 -2健康・お金
過去に障害年金の記事を書いてきましたが、それ以外に役立つお金関係の記事を書こうと思いました。発達障害で悩む人の中には、仕事を失ったりシングル家庭、親の世話で経済的に厳しい方もいます。普段笑って生きてい …
-
-
2021/01/15 -3生き方・働き方
ADHDのライフハックでは10代の若者や20代前半で社会に出たての方も多く参加しています。その中で「親に怒鳴られた」「親に理解されない」という悩みをちらほら聞きます。未成年の時代に家で不適切な言動をし …
-
-
2021/01/15 -3生き方・働き方
少子化の影響で就職戦線は買い手市場になると言われていたのですが、コロナのせいで一気に先細りの様相を呈しています。去年はまだコロナが出始める前に採用者数を決めていた企業が多かったせいで例年に近い内定状況 …
-
-
No.64(書評)ミラクル3分英会話-中学英語でほとんど通じちゃう-
2021/01/13 -3生き方・働き方
私、高校時代にあまりに勉強ができず自信を失いかけたのですが、唯一得意科目だったのが英語でした。学生時代からはブランクが空きましたが、最近仕事で英会話が必要になりそうなので勉強を再開したのですが、英会話 …