「 5.つぶやき・時事ネタ 」 一覧
-
-
2021/07/03 -2思考のクセ・他者理解, 5.つぶやき・時事ネタ
今回は自己中心的な人にならないためにどうすればいいか?逆に自己中心的な人に対してどう対処するかについて話します。発達障害のASD優位な人に多いタイプでもあります。基本的に自分の関心が強く人に無関心だか …
-
-
2020/12/20 -5.つぶやき・時事ネタ
ちょうど1年前にラインでオープンチャット「ADHDの生き方相談」を立ち上げて今日で1周年です。最初は10人集めるのも苦労しましたが、今日時点で560名の方々に参加していただけて非常に感謝しています。 …
-
-
2020/08/26 -5.つぶやき・時事ネタ
TVでコロナ禍で頑張るホストクラブのドキュメンタリーをで見ました。コロナ前まで賑わっていた新宿歌舞伎町はガラッと様相が一転。消毒・検温・三密対策を取り、客数制限をしたり一生懸命お客さんに来てもらおうと …
-
-
2020/08/24 -5.つぶやき・時事ネタ
今回の話はあるWEB記事を読んでの感想です(記事の著者とのは面識はないです)。 「嫌われる勇気」を読んでみた!アドラーに学ぶ自分本位に生きる方法とは?!」 この中で書かれている あまりにも自分という「 …
-
-
2020/08/23 -5.つぶやき・時事ネタ
私はコロナのせいでしばらく趣味のバドミントンをやりづらくなっています。体育館が取れない、または開放日を減らされた上に数少ない開放日に多くの団体が集中してしまい抽選になってしまうんですね。またコロナで在 …
-
-
2020/08/15 -5.つぶやき・時事ネタ
今日は最近のニュースで気になったまとめを書いてみたいと思います。 1.学校のオンライン化の影響 6月以降、全国の学校(小中高大)が再開していますが、その中でもオンライン授業がもっとも進み、4月以降キャ …
-
-
2020/08/02 -5.つぶやき・時事ネタ
少子化は経済にダメージ 日経平均株価はまだ高い水準ですが、これはリスクマネーが行き場を失ってたまたま株式市場にとどまっているだけでしょうね。(先物も金が連日の高値更新です)ただ、経済の先行きは少し怪し …
-
-
2020/07/26 -5.つぶやき・時事ネタ
コロナで私は非常に助かったことがあります。それは通勤が減った事。都内に住んでいる自分は片道90分かけて通勤しています。それが週二の在宅勤務になってどれだけ生活に余裕ができたことか…今まで自動的に失われ …
-
-
2020/07/23 -5.つぶやき・時事ネタ
もし皆さんがまったくお金の心配をしなくていいならやりたい事ってありますか?自分は発達障害の支援事業ですね。NPO法人でやってみたいと心の片隅で考えています。 以前生活困難な家庭の子供向けの無料塾のボラ …
-
-
2020/07/16 -5.つぶやき・時事ネタ
厚労省のWEBサイトで性同一性障害を「病気」と説明した記事が今月8日(2020/7/8)に削除されました。 世界保健機関(WHO)が遡ること6月18日、「国際疾病分類」最新版(ICD-11)を発表し、 …