「 月別アーカイブ:2020年08月 」 一覧
-
-
2020/08/28 -1発達障害
たまに音声配信アプリで発達障害関係の悩み相談をしているのですが、こんな相談がありました。 相談 僕は過去の嫌な思い出を忘れられないんです。 ・幼稚園の時にガキ大将に意地悪されてトイレに入れず漏らしてし …
-
-
2020/08/26 -未分類
先週コロナ禍で頑張るホストクラブのドキュメンタリーをテレビで見ました。ちょっと前までホストバブルに湧いていた新宿歌舞伎町はコロナでガラッと様相が一転。消毒・検温・三密対策をとってまばらな部屋の配置を行 …
-
-
2020/08/25 -1発達障害
私は発達障害の向き合い方って3段階あると思っていて、 1.発達障害かもっていう気質を自覚する 2.病院に行って診断を受け薬や診察で生活や仕事上の弱みの対応を取る 3.自分の強みを自覚して自己肯定感を高 …
-
-
2020/08/25 -3正しい意思決定
自分の時間???1日24時間でどう生きるか (三笠書房 電子書籍) 新品価格 ¥1,320から (2021/1/11 16:26時点) 時間管理と集中することの大切さに気づける良書「自分の時間」につい …
-
-
2020/08/24 -未分類
今回の話は自分に言い聞かせたいために書くのですが、まずは以下の記事を読んでみてください。*このコラムの筆者とは面識はないです。 「嫌われる勇気」を読んでみた!アドラーに学ぶ自分本位に生きる方法とは?! …
-
-
2020/08/23 -未分類
私はコロナのせいでしばらく趣味のバドミントンをやりづらくなっています。体育館が取れない、または開放日を減らされた上に数少ない開放日に多くの団体が集中してしまい抽選になってしまうんですね。またコロナで在 …
-
-
2020/08/22 -未分類
こういう薬を曜日、朝昼晩に分けるラックってあるんですね。便利だなと思いました。飲み忘れや飲んだ量も把握できますしね。薬局で買えるそうなので興味のある方は、是非聞いてみてください。 さて全然話変わります …
-
-
2020/08/21 -3正しい意思決定
中国の旅 (朝日文庫) 中古価格¥50から(2021/1/11 10:02時点) 賛否両論ある本 この本はルポライターとして朝日新聞記者の著者本多勝一氏が太平洋戦争時の中国の様々な街を周 …
-
-
2020/08/17 -1発達障害
発達障害者のために役立つ情報として就職に関することを書きたいと思います。 1.就職のための支援機関 自分の管理しているLINEのオープンチャット「ADHDのライフハック」の中の会話でよく出る質問に「精 …
-
-
2020/08/16 -1発達障害
趣味で中小企業診断士の勉強をしているのですが(かれこれ10年以上落ち続けています)、勉強すればするほど「いい会社って何か?」というのを考えさせられます。事例に出てくる会社の特徴を見るにつけ、過去の好不 …